UVレジン初心者さん向け!UVレジンの基礎知識・準備するものをお伝えします

UVレジンで素敵な作品を作ってみたい!と思っても、一体、何を購入して、どんな風に作ったら良いのか…初心者だと良く分かりませんよね。今日は、UVレジンを初めてみようかな?と思っている初心者の方に、必要最低限の基礎知識、準備するもの、基本的な作り方のコツをご紹介したいと思います。

UVレジンってそもそも何?

UVレジンとは、樹脂であり、UV(紫外線)を当てると硬化します。

UVレジンにはハードタイプ、ソフトタイプ、カラーレジンなどのタイプがあります。ハードタイプは、仕上がりが硬くなります。ソフトタイプは、仕上がりが柔らかいので、完成後にカッターなどで形を切り取ったりできます。カラーレジンは、その名の通り、色が最初から付いているレジンです(100均などでも沢山売っています)。レジンの色付けには様々な方法があるのですが、最初から色が付いていると、レジンの色付けをする必要がないので、ラクではあります。

UVレジンで作品作りを始める前に知っておくと良いこと

基本用語

モールド

レジンの型のこと。鏡面仕上げのものが使いやすいし、仕上がりも綺麗になります(表面がツルツルしています)。100均で売っているモールドはほとんどが鏡面仕上げになっています。ネットだと様々な種類のモールドが沢山売っていますので、見るだけでもとても楽しいですよ。

↓ネットではハートや貝殻などかわいいモールドが売っています。

封入


UVレジンにパーツを入れること(パーツはできるだけ平らなものが成功しやすいです。プリザーブドフラワーなどを入れたい場合も、押し花にして封入すると良いです。)

気泡


レジンをモールドに流し入れたりする際に、よく気泡が生じます。好みで残しても良いのですが、取りたい場合は、一番簡単な方法はつまようじで潰したり、すくい上げる感じで取り除きます。

また、エンボスヒーターを使うと、レジンの中の気泡が面白いくらいに取れますよ。

着色

透明のレジンに顔料(液体顔料や粉末顔料:100均で入手できるものもあります。食紅でもOK)やアクリル絵の具などを少量まぜて、レジンに着色できます。顔料によっては、UVを透過しにくいものもあるので、顔料を沢山入れすぎてしまうと硬化しない危険性もあります。

レジンを作っている人たちの間で評判の良い、色付けの専用液である”宝石の雫”という商品もあります。この宝石の雫を使用すると、キレイに色付けできます。また、レジン作品の裏側にマニキュアを塗って色付けする方法もあります。これだと、色が気に入らない場合に、除光液で色を消して違う色に塗り直すことができますし、お手軽です。

 

↓参考までに、色付けの専用液”宝石の雫”です。とても使い勝手が良いと評判の専用液です。1つ1つは小さいのですが、本当に一滴加えるだけでとてもキレイにレジンを着色できますので、長く使用できます。こちらのサイトでは、セット購入すると、単品で購入する場合よりもお得です。

硬化


レジンが硬くなること。紫外線(UVランプや太陽光)で硬化します。蛍光灯でも硬化することがあります。薄暗いところで作業するのがベスト!

レジンが厚いと、その分、硬化に時間がかかります。厚みのある作品を作る場合は、3層や4層などレジンを入れる回数を分けて、その都度、UVで硬化させると良いです。つまり、レジンを地層のように重ねていく感じで作品を作っていきます

太陽光でもレジンは硬化しますが、レジン液の質によっては、硬化までの時間がとても長く、その間にホコリが付くこともありますし、作品完成までに時間が無駄に長くかかる傾向にありますので、私は、できればUVライトを使ってレジンを硬化させることをお勧めします

UVライトを照射する場合は、UVライトのワット数や、使用するレジン液の質によって硬化時間は差がでてきますが、太陽光よりもUVライトを使用した方が硬化スピードは断然速いです!おススメのレジン液(星の雫)だと、UVライトを2~3分当てれば大抵硬化します。

 

↓参考までに、私が使っているUVライトです。60秒、30秒、10秒のタイマーが付いているので、タイマー中に他の作業もできますし、使いやすいです。48Wとワット数が大きいため、レジンが速く硬化します(星の雫のレジン液なら、90秒UV照射すれば大抵硬化します)。1つ難点は、電気コードが短いので、延長コードにつなげて私はいつも作業しています。


バリと研磨

レジン作品の端などにできてしまう、はみ出た余分な部分をバリといいます。目が細かめ(600番くらい)の紙やすりで研磨するとバリがなくなります。その際、削った部分があまりにも白く目立ってしまう場合は、ネイル用のノンワイプトップジェルなどでレジンの表面全体を厚めに塗ってUVを当てて、コーティングすると仕上がりがキレイです。

↓参考までに、私が使っているノンワイプトップジェルです。お値段が安くて気に入っています。


レジン使用上の注意点

レジンは樹脂ですので、素手で触らないように気を付けましょう。必ずゴム製の手袋をして作業しましょう。素手で触ると、レジンアレルギーになることがあり、アレルギーになると歯科治療などで詰め物にレジンが使えなくなるなど様々な問題が起こります。

レジンは、アルコールでふき取るとキレイに取れるので、もしも誤って手に付いてしまった場合は、アルコールのウェットティッシュなどを常備し、すぐにふき取りましょう。

換気の良い場所で作業しましょう。レジンを硬化させる際に、微量ですがよくないガスが発生しますので、吸わないように気を付けましょう。マスクをしても良いかもしれません。

UVライトの光は直接見ないようにしましょう。

・レジンは硬化すると硬化熱で熱くなります。なので、硬化直後はすぐに触らないようにしましょう。

レジンを作るために準備するもの

UVレジン液

お試しでチャレンジするのなら、最初は100均のものでも十分。ただし、100均のレジン液は、硬化に時間がかかったり、作品完成後に劣化が早いものが多いのも事実です。本格的にレジン作品をこれから作っていきたいと思った場合は、ネットでも購入できる”星の雫”がとても仕上がりがキレイで、しかも硬化も早く、劣化による色の変色もないので、おすすめです。

UVレジン液は、使用したらすぐに蓋をすることを習慣にしましょう!そうしないと、容器内で硬化する可能性があります。また、レジンの蓋を閉める際に、少し口からレジンが垂れている場合は、そこをアルコールのウェットティッシュでしっかりふき取ってから蓋をしましょう。

 

↓”星の雫”です。定価は1600円くらいなのですが、ネットで時々お値打ち価格で売っています。送料も考えて、定価より安く購入できると嬉しいですよね。こちらのサイト、おススメです。


UVライト

懐中電灯のようにレジンを照射できるUVライトは、比較的安価に購入することができます。また、これから本格的にレジン作品を作っていきたいと思った方は、タイマー付きの置き型のUVライトが使いやすいですよ。

 

シリコンマット

100均でも購入可能です。シリコン製の10㎝~15㎝四方のマット。作業中にレジンが机などに付かないように、シリコンマットの上で作業すると便利です。また、置き型のUVライトを使用する場合も、シリコンマットの上に作業中のレジンを乗せたままUVを当てることができるので、作業がラクになります。(シリコンマットの代わりに、オーブンなどに使えるキッチンシートなどを使うこともできます。)

↓参考までに、シリコンマットです。こちらはネットではなく、100均のもので十分だと思います。

ピンセット

細かいパーツを封入する際に、ピンセットを使うと便利です。100均でも購入可能。

好きなモールド

自分が作ってみたいモールドを準備しましょう!100均のモールドがお手頃ですし、意外に種類豊富です。

つまようじ

レジンをモールド内で伸ばして広げたり、レジンに気泡ができてしまった際につまようじで気泡を取り除けます。

好きなパーツ

できるだけ平らなものが成功しやすいです。ホログラムなどの様々なレジン用パーツや、ネイル用のパーツも使えます。とりあえずは100均で色々と選ばれることをおすすめします。

↓ネットでセット購入しても良いと思います。

アルコールのウェットティッシュ

レジンで汚れてしまったものをふき取るために使用します。こちらも100均でも購入可能です。

手袋

レジンを素手で触らないようにご注意ください。

スターターセットで始めるのもおススメ

レジン作りに必要なものを揃えようと思っても、ネットで探すだけでもレジン用品が色々ありすぎて、どれを選んで良いのか、いまいちよく分からない!!という方もいらっしゃると思います。そんな時は、スターターセットを購入されるとスムーズですし、1つ1つ揃えるよりお得だったりします。

↓こちらは、説明書もレジン液もライトも、レジン完成後のアクセサリーパーツ、アクセサリーを作るための工具まで全部入っているスターターセットです。これからレジン作りを始めてみたい方におすすめですので、一度、チェックしてみて下さいね。

まとめ

UVレジンを初めてチャレンジされる場合の、基本的な知識や準備するものを今回はご紹介させていただきました。次回は、実際にここで準備した道具を使って、実際にレジンの作品の作り方をご紹介したいと思います。

 

レジンの基礎知識が沢山載っている、この本も初心者の方に参考になると思います↓

レジンのかわいいデザインが満載のこの本は、見ているだけで幸せな気分になります↓

 

↓好きなことを仕事にしてみるのも素敵です

【無料資料請求】レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座
スポンサーリンク