初心者向けレジン!おゆまるで型取り・簡単に複製する方法:ジンベエザメを作る

UVレジンで作品を作り始めると、自分で型取りしてオリジナルの小物を複製したいと思う時が必ずあると思います。今日は、100均で購入した”おゆまる”を使って、型取り&簡単にレジンで複製する方法をご紹介します。本当にとても簡単にできてしまいますので、お勧めです!

型取りする

型取りで準備するもの

①おゆまる…100均におゆまるや、それと同様のもので名前が違うものが売っています。

↓ネットでは100均よりも”おゆまる”の1枚あたりの単価がお安く購入できます。沢山使おうと思っている方は、ネット購入をお勧めします。

②お湯…80℃以上のお湯

③型取りしたい小物…私はガラス細工のジンベエザメを用意しました

④熱くなったおゆまるを取り出す際の箸、余分な水分をふき取るタオル

おゆまるで型取りする方法①~⑥

①型取りしたい小物の周りのホコリなどをキレイにする。

↓水族館で購入したガラス細工のジンベエザメの型を作ります!

レジンでジンベエザメ

②80℃以上のお湯をはった容器に、おゆまるを入れ、柔らかくなるまで2~3分待つ

レジンのジンベエザメ

③おゆまるが十分柔らかくなった後、やけどしないように箸などを使って、おゆまるをお湯から取り出す。

④おゆまるの周りの水分をタオルなどでふき取る(素早く)…この際、毛羽立ちやすいタオルなどを使用すると、その細かい繊維などがおゆまるに付着することがありますので、注意してください。

レジンでジンベエザメ

⑤おゆまるが柔らかいうちに(できるだけ素早く)、型取りする…尖った部分などがある場合は、おゆまるの厚みがその部分だけ薄くなりがちです。おゆまるの厚みが薄い部分は、レジン作成中に穴が開きやすいため、もう1つおゆまるを準備して、薄い部分をさらに補強すると安心です。途中で固まってきてしまった場合は、またお湯につけ直して柔らかくしましょう!

レジンでジンベエザメ

↓さらにジンベエザメの上側を追加のおゆまる(青)で補強しました。

レジンでジンベエザメ

⑥ジンベエザメのような立体的な小物で型取りする場合は、その小物の周囲をほとんどおゆまるで覆ってしまうため、中の小物を取り出す際は、少しカッターで切り込みを入れてあげると取り出しやすいです。(完全に小物をおゆまるで覆う場合は、真ん中にカッターで切り込みを入れて半分に割り、2つに分けてレジン作成したのちに、最後にレジンで2つをくっつけると良いです。)

レジンでジンベエザメ

これで、型の完成です!!

UVレジンでジンベエザメを作る

それでは、型取りした型で今度はジンベエザメをUVレジンで作ります!

準備するもの①~⑥

レジンでジンベエザメ

UVレジン液…100均でも売っています。私は”星の雫”という硬化も速く、色の劣化もないレジン液を普段から使用しています。”星の雫”は少しお値段は高めなのですが、品質も良いのでお勧めです。

↓星の雫は、25gのものが一番容量が少ないです。

↓実は大容量の方がお得です!こちらは100gです。

着色剤…透明なレジン液を着色する時に使用します。私は今回”宝石の雫”という着色剤のシアン色と、ピカエース(透明顔料)の白色を使用しました。

UVライト…タイマー付きのUVライトがあると便利です。タイマーがない場合でももちろん大丈夫です。

↓こちらのライトはタイマー付き、折りたたんで収納もでき人気です。

手袋…UVレジン液を素手で触らないようにするため、薄手のゴム手袋などがあると良いです。

アクリル絵の具…レジン完成後に、ジンベエザメの模様や目などを書く際に使用します。

エンボスヒーター…レジンの気泡取りに便利です。ない場合は、爪楊枝で気泡を取り除きます。ただし、立体的で複雑な形のものを作成する場合は、エンボスヒーターがあった方が、気泡の取り忘れもなくなり、作品の完成度がアップします。(私は爪楊枝で頑張りましたが…やはり、形が複雑なジンベエザメの場合は、目に見えない部分に大き目の気泡が残っていることが多かったです…。

⑥その他あると便利なもの…気泡を取るための爪楊枝、レジンをふき取るためのアルコールウェットティッシュ、レジンの色を混ぜるためのアルミ箔、作業する際に下に敷くシリコンマット、最後の仕上げ(ピカピカになります!)に周りに塗るネイル用のNo Wipe Top Gel


ジンベエザメの作り方①~⑩

①おゆまるで作った型に、アルミホイルの上で透明レジン液に着色剤(1滴)を爪楊枝で混ぜた液をゆっくり流し込む。ジンベエザメは厚みがそんなにないため(0.8㎝くらい)、数回に分けずに、一度に上までレジン液を入れてしまって大丈夫でした。

レジンでジンベエザメ

②爪楊枝(もしくはエンボスヒーター)で、流し込んだレジン液の大き目の気泡を念入りに取り除く。特に、爪楊枝で気泡を取り除く場合は、ジンベエザメのシッポなど尖っている部分の先端などには大きな気泡が入っていることがありますので、しっかり気泡を掻き出します。立体的で複雑な形のレジンは、気泡取りが一番大事な工程のように思います。気泡の有無で完成度が違ってきます。

レジンでジンベエザメ

③UV照射する…UVランプで約90秒ほど硬化させる。星の雫は硬化スピードが速いため60秒~90秒で硬化しますが、他のレジン液の場合は、もう少し硬化に時間がかかると思います。

④型から取り出し、バリ(余分な部分)をハサミやヤスリでカットする。

↓バリを取り除いた後で、もう少し青いレジンをお腹側に追加したいなと思った場合は、同じ色合いのレジンを流し込んでUVで硬化すれば良いです。

レジンでジンベエザメ

⑤透明レジン液に白色の透明顔料を少量混ぜたものを、ジンベエザメのお腹の部分に爪楊枝で乗せていく。はみ出さないように、ジンベエザメの体部分に垂れないように、そしてお腹が少しぷっくりなるように乗せると完成した際にかわいいです。

↓もともとの型にはめ込む感じでジンベエザメを裏返して乗せると、ちょうど良く固定されて作業しやすかったです。レジンでジンベエザメ

⑥UV照射する…60秒~90秒

⑦お腹の白い部分にバリなどがあったら、それをハサミやヤスリで取る。

⑧ネイル用のNo Wipe Top Gelで全体を塗る。No Wipe Top Gelがない場合は、この作業は飛ばしても大丈夫です。が、やはりこの作業をすると、表面がツルツルピカピカになって、仕上がりがキレイになります!

レジンでジンベエザメ

⑨アクリル絵の具でジンベエザメの目や模様を爪楊枝で書く。

レジンでジンベエザメ

⑩完成!!

最初は1匹しかいなかったジンベエザメですが、仲間が増えて、にぎやかになりました!(顔の部分に気泡が入ってしまった残念なものもいます…下の写真の右から二番目)

レジンでジンベエザメ

まとめ

・”おゆまる”での型取りはとても簡単にできますので、火傷しないように気を付けながら、是非ご自分の好きなデザインのレジン型作りにチャレンジしてみてくださいね!

 

↓趣味を仕事にしてみませんか??レジンで資格が取れます!

【無料資料請求】レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座
スポンサーリンク