岡崎公園の隣”徳川家康ゆかりの「菅生神社」”の住所・駐車場情報・御朱印帳と御朱印がおすすめ!

愛知県岡崎市最古の「菅生神社」は徳川家康ゆかりの歴史ある神社として知られています。

この記事は菅生神社の「ご由緒・御祭神・ご利益」「住所・駐車場の場所」、「人気の御朱印帳・御朱印、授与所の受付時間」「月に数回ある花手水」などの情報をご紹介いたします。

 


 

 

岡崎最古の菅生神社:ご由緒・御祭神・ご利益

菅生神社

愛知県岡崎市最古の神社である菅生神社(すごうじんじゃ)は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)によって西暦110年に創建されました。

菅生神社は武門の神と尊ばれ、松平初代親氏公をはじめ、岡崎城主代々の祈願所となっていたそうです。家康公も25歳の厄年に、この菅生神社で厄除開運の祈願をし、まさにその年に「徳川」姓へと改名し、その後に江戸幕府を開き、泰平の時代を築いていきました。家康の立身出世は、やはり菅生神社のお導きもあったのだと思われます。

菅生神社の御祭神

菅生神社は、5柱の御祭神をお祀りしています。

主祭神

 ①天照大御神

 ②豊受姫命(トヨウケヒメノミコト)

 ③須佐之男命(スサノオノミコト)

合殿御祭神

 ④徳川家康公

 ⑤菅原道真公

菅生神社のご利益

名のある神様ばかりが御祭神ですので、ご利益は広範囲に及び、以下のようになります。

所願成就・勝負運・商売繁盛・開運・厄除・出世運・学業成就など。

 

↓こちらの本に「菅生神社」が紹介されています。愛知県のパワーのある神社が数多く掲載されていますので1冊持っていると、神社巡りが楽しくなりますよ。

御朱印でめぐる愛知の神社 週末開運さんぽ 改訂版 (地球の歩き方 御朱印シリーズ) 単行本 – 2022/3/10


 

 

菅生神社の住所・電話番号・駐車場・アクセス

菅生神社

菅生神社は、愛知県岡崎市の岡崎公園(岡崎城があります)のすぐそば(ほぼ隣)にあります。

住所:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町630番地1

電話:0564‐23-2506

 

菅生神社の駐車場情報☆駐車場はどこ?

菅生神社

菅生神社の駐車場は、神社境内にあります5台駐車可能だそうです。

神社の方に直接伺ったのですが、「鳥居をそのまま車でくぐって境内の特定の場所に駐車するか、鳥居とは別の境内入り口がありますので、この2つの入り口ならどちらからでも車で入って大丈夫!(上のマップ・黄色い矢印を参照)」とのことでした。

菅生神社

が、しかし…!!個人的感想ですが、鳥居の横幅はそんなに広くなく…、もう一方の神社入り口もなんだか道が狭めで入りにくい感じではあります。無理に鳥居をくぐって、鳥居を破損したらさすがにヤバイ…と小心者の私は鳥居をくぐって駐車させたことは未だかつてありません。でも、私の夫は以前この駐車場に大きい車を普通に停めることができていました(さすがに夫も鳥居をくぐってはいませんが)。車がコンパクトな場合は余裕で駐車は大丈夫だと思いますので、平日などの比較的空いていそうな時間帯でしたら、とりあえず神社前まで車で来て駐車場の状況を確認してみても良いかもしれません。

境内に駐車する自信のない方へ…

私のように狭い道の運転が苦手は人は、神社の裏側あたりにある岡崎公園の一般駐車場(平面駐車場)を利用されると良いです(上のマップ参照)!この駐車場から神社まで徒歩で数分ですし、車も停めやすいです。ただし、岡崎公園平面駐車場は、毎年岡崎公園で行われる”岡崎桜まつり”の期間(3月末~4月上旬。2023年は3月24日~4月9日でした)は、利用したい場合は前日までの事前予約が必要になっています。この期間に岡崎公園平面駐車場へ駐車予定の場合は、事前予約を早めにされると良いと思います。ちなみに、2023年は3月13日よりネットで予約開始です。岡崎公園桜まつりの駐車場情報を詳しくお知りになりたい方はこちらの記事をご参考にしてください。

 

 

家康公ゆかりの神社!濃厚な信仰の気を感じる境内

菅生神社

菅生神社は、神社境内はそれほど広くはないのですが、一歩足を踏み入れると長い歴史の中で多くの信仰を集めてきたであろう”濃厚な信仰の気”が伝わってきます。境内には歴史のある石鳥居や、岡崎城内で最古と言われている旧本殿パワーを感じる大楠ハート石など見どころが多く、沢山歩き回ることなく比較的短時間で全てを楽しめるところが魅力的です。

菅生神社

本殿内には、岡崎市出身の彫刻家”鶴田鐵山”の彫刻作品「三十六歌仙額面」が展示されています。また、徳川家康公が初陣した際に着用したとされるゴールドの甲冑(レプリカ)も展示されていました。ゴールドの甲冑は、NHK大河ドラマ”どうする家康”の中でも主演の松本潤さんが着用されており、レプリカと言えどもどのような甲冑なのか実際に自分の目で確認されたい方も多いと思います。この甲冑は、お賽銭箱の前からかなり間近で見られます。レプリカといえ、こんな煌びやかな甲冑を身に着けていたんだな…となかなか見応えがありますよ。(ちなみに、松本潤さんは令和4年9月23日にこの菅生神社に参拝されたそうです。)

 

大河ドラマ どうする家康 完全版 第壱集 DVD BOX

大河ドラマ どうする家康 完全版 第弐集 DVD BOX

大河ドラマ どうする家康 完全版 第参集 DVD BOX

大河ドラマ どうする家康 完全版 第四集 DVD BOX


開運稲荷大明神

菅生神社

境内の本殿から少し離れた場所に、赤い鳥居が並んだ稲荷社”開運稲荷大明神”がお祀りされています。

松平清康公によって創建された当初は、このお稲荷様は岡崎城内にお祀りされていたそうです。後に岡崎城拡張のため(田中吉政公が城主の際)に、ご神体を菅生神社本殿に納め、その後に現在の位置にお祀りされたそうです。こちらの稲荷社も、パワーがありそうですよね!

花手水が癒される!

菅生神社

毎月1日と、毎週土曜&日曜日には、菅生神社境内の至る所で色とりどりの生花を見ることができますよ!水をはった入れ物に生花を浮かべた花手水は、とても癒されますのでおススメです。

とくに授与所から社務所へ向かう小道沿いにある大きい手水鉢や、その手前の小さめの石鉢に浮かべたお花がとてもキレイです。私が参拝した際には、石鉢のお花がハートにアレンジされていて素敵でした!思わず写真に残したい衝動にかられます。

参拝されている方で、意外にこの社務所前の美しいお花の存在に気付かずに、参拝だけして帰っていかれる方が多かったです。確かに意識して社務所の方へ歩いていかないと見逃す位置に花手水がありますので、毎月1日か土日に菅生神社へ行かれる予定の方は、社務所前まで続く小道を是非歩いてみてくださいね。

 

 

おすすめの授与品

菅生神社

授与所の受付時間

菅生神社の授与所の受付時間は、時期によって多少の変動がありますが、基本は

9:00~17:00

となっています。

時期などによっては16時で閉まってしまう日がありますので、ご心配の方は、直接菅生神社までお問い合わせされるのも良いと思います。

おすすめ!美しい御朱印帳と種類豊富な御朱印

菅生神社の御朱印帳と御朱印は、とても美しいと評判&人気です☆

美しすぎる”御朱印帳”

菅生神社

↑ガラスに外の景色が反射して御朱印帳が見えにくくてすみません…。

菅生神社の御朱印帳はとても美しいです。御朱印帳の柄は、岡崎市が誇る「花火」と「桜」の2種類あります。

「花火」の柄には、江戸時代から続いている岡崎市の風物詩「菅生祭」の奉納花火の様が美しく表現されています。「菅生祭」は昭和30年代ごろからは岡崎市と共催し、「岡崎市花火大会」(通例8月第一土曜日開催)の日に奉納花火を行っているそうです。岡崎市花火大会の会場は、もちろん菅生神社の目前です。岡崎市花火大会の日は夜空を彩る大輪の花火が次々に打ちあがり、神社の前を流れる菅生川(乙川)では明かりを灯したきらびやかな提灯を付けた鉾船が浮かび、手筒花火や面白い仕掛け花火の演出もあります。大勢の人が見物しますので大混雑…ではありますが、一見の価値があります。

「桜」の柄も素敵です!菅生神社の周囲は、春は美しい桜景色で有名です。近くの岡崎公園では桜まつりが毎年開催されています。御朱印帳には、そんな満開の桜の下、満月の夜に家康公が佇むシルエットが描かれています。家康公ゆかりの菅生神社ならではの特別感のある美しい御朱印帳になっています。

 

芸術的な”御朱印”!!

菅生神社

菅生神社の御朱印は種類が豊富で、色鮮やかなものが多いです。

家康公にちなんだ御朱印と干支の御朱印などがあり、どれも手が込んでいて素敵です。特に切り絵の御朱印は、繊細で芸術的な作りで、思わずうっとりと眺めてしまうほどです。菅生神社の御朱印が人気なのも納得ですね!

近頃は御朱印をいただくために多くの人がここ菅生神社へ参拝に訪れており、日によっては長い列ができていることもあります。

菅生神社の御朱印は、書き置きタイプのものもあります。こんなとき、書き置きタイプの御朱印を貼り付けずに保管できる御朱印帳があるととても便利ですので、参考までにご紹介しておきますね↓

御朱印帳  書き置きタイプ (大) 蛇腹 オリジナル 納経帳 (うさぎと花)

 


 

 

授与所では手筒花火も!!

菅生神社

菅生神社のお守り関係は、全体的に女性が好みそうなかわいらしくて思わず手にとってみたくなる色合いのものが多く、素敵です。数年前に私が訪れたときは、布の柄が全部異なる(つまり世界で1つだけの柄)のお守りが販売されていて、どれも素敵で私は感激し、真剣に悩んで1つを決めたこともあります(2023年2月には、この柄が違うお守りは授与所には見当たりませんでした)。菅生神社のお守りなどの取り揃えには、個人的にセンスの良さを感じます☆

熊手や破魔矢もありましたが、その隣にまさかの手筒花火もありました!毎年8月に「菅生祭」で手筒花火の奉納がありますので、授与所にも置いてあるのだと思います。手筒花火が授与所に置いてあるのはかなり珍しいので、お土産などにされても良いかもしれません。

 

ハートの絵馬が素敵

菅生神社

菅生神社の絵馬は数種類ありますが、中でも愛知県岡崎出身の日本を代表するイラストレーター「内藤ルネ」さんがデザインしたハートの”ルネガール絵馬”がかわいいと話題です。境内でハートの絵馬が沢山揺れている様子もキュンとなります。この絵馬は、菅生神社限定のデザインで、初穂料800円です。

 

 

近くの”龍城神社”にも徒歩で行けます!

龍城神社

菅生神社へ寄られた際には、徒歩数分で到着する岡崎公園内にある”龍城神社”にも足を運ばれてみてはいかがでしょうか?岡崎城の真横にある龍城神社は、家康公誕生の際に金龍が昇天したという伝説が残るパワーを感じる神社です。

岡崎桜まつりの時期には素敵なピンク色の”春限定の桜だるま”も授与所に置かれますよ!龍城神社&春限定の桜だるまの情報はこちらの記事をご参考にしてください。

まとめ

菅生神社

↑岡崎公園にある岡崎城と龍城神社

愛知県岡崎市最古の神社「菅生神社」のご紹介をいたしました。こじんまりとした境内の中に、ぎゅっと見どころが詰まっている魅力的な菅生神社です。「菅生神社」は岡崎市の観光スポット「岡崎公園(岡崎城・龍城神社)」からとても近いので、お時間があれば是非どちらも立ち寄ってみてください☆

関連する岡崎市の記事

”どうする家康”グッズが豊富な岡崎公園のお土産ショップ情報

岡崎市のホテル情報!(地元民が厳選したおすすめホテルはここ!)

銘酒「大吟醸・徳川家康」を生み出した岡崎市の酒造”丸石醸造”のご紹介

スポンサーリンク